top of page

​手根管症候群 よくある質問

​Q1.手術は必ず必要ですか?

A. いいえ、必ずしも手術が必要というわけではありません。初期〜中等度の症状であれば、夜間シーネや注射、リハビリなどの保存療法で改善が期待できます。ただし、筋萎縮や感覚の消失がある場合は、手術が適応となることがあります。

​Q2.手術は痛いですか?麻酔は全身ですか?

A. 局所麻酔で行うため、全身麻酔ではありません。手術中はほとんど痛みを感じることはなく、10分程度で終了します。術後も強い痛みは少なく、日常生活に大きな支障は出にくいです。翌日から軽作業は可能です。

​Q3.手術当日は入院が必要ですか?

A. いいえ、当院では日帰り手術として対応しています。手術後は安静指導を受けてそのままご帰宅いただけます。

​Q4.手術費用はいくらくらいかかりますか?

A. 健康保険(3割負担)の場合、手術~抜糸までで約39,000円が目安です。

手術前検査(採血・レントゲン等)は3割負担で約4,000円です。 

初診で手術相談になった方は初診・手術・抜糸までで概ね52,000円が目安です。

​Q5.手術後すぐに手が使えるようになりますか?

A. 軽作業は痛みが落ち着けば翌日からでも可能です。ただし、手首に負担のかかる動作(重い荷物を持つなど)は術後約2~4週間の休止をおすすめしています。

​Q6.両手に症状がある場合、同時に手術できますか?

A. 基本的には片手ずつ行うことが推奨されます。両手を同時に手術すると、生活動作が難しいケースがあるため、別日での実施を勧めています。間隔は1週間程度~3ヶ月ほどあけるケースがあります。

​Q7.高齢ですが、手術できますか?

​A. はい、可能です。当院では80歳以上の方の手術実績も多数あります。全身への負担が少ない術式であり、年齢だけを理由に手術を回避することはおすすめしません。

​Q8.リハビリは必ず必要ですか?

​A. 術後の回復を促進するために、腫れの予防・関節の柔軟性維持・神経滑走の改善などを目的としたリハビリを推奨しています。一人ひとりの症状に合わせてご案内いたします。

​Q9.術後どのくらいで治ったと実感できますか?

​A. 軽症であれば1ヶ月ぐらいで「しびれが軽くなった」と感じる方が多いです。中等度〜重症の場合は、神経の回復に6-12ヶ月を要することもあります。

くらげ整形外科様マーク.jpg
くらげ整形外科様ロゴ.jpg

COPYRIGHT ©2020 Kurage orthopedic clinic All rights reserved

bottom of page